2017年3月13日月曜日

2017年度PCRT研究会

2017年度PCRT研究会

今年13年目を迎えるPCRT研究会は、大きな転換期になりそうな予感がしています。その理由は大きくは二つあります。一つ目は「ハード面調整法」と「ソフト面調整法」が明確に定義できたこと。二つ目は新しくご紹介する「空間ブロック調整法」です。これはPCRTのハード面調整法の一つですが、今まで開発してきたハード面調整法の中では、簡便で即効性があり、かなりの確率で結果がでやすい調整法だと私は感じています。

この調整法は、今までご紹介してきた「持続圧振動」や「加算振動」などの概念に通じるものですが、それよりも一歩進んだ調整法であり、今まで研究してきた内容の点と点が結びついて、線となり面となって、一気に立体像が現れたようにも感じています。通常の筋骨格系の症状であれば、ほとんどの患者で結果が示されます。

新しい調整法といっても肉体外のエネルギーブロック(EB)の発見から何度か試したことのある手法です。通常医療の概念とはあまりにもかけ離れていたということと、これをどのように伝えれば良いのかなど、私自身がその調整法の良さを信じきれていなかったこともあり、本格的に紹介するまでには至りませんでした。

今までの知識、既成概念にとらわれると先には進めないというのはどの分野でも同じです。説明できるかどうかよりも、結果が出るかどうかの方が大切です。すこし乱暴な言い方をすれば、患者も治療法の説明などほとんど興味はなく、治れば良いのです。もっともらしい医学的な説明よりも結果が全てです。新しい調整法が開発されるに度に、ワクワクしていますが、今回の発見は何らかの転換期につながるような気配も感じております。


アクティベータを使っている先生方は十分に結果をだされていることと察しますが、この「空間ブロック調整法」を併用することでさらに効果的な結果が期待できると思います。今年のPCRT研究会ではソフト面調整法もかなりシンプルにアプローチしやすくなっていると思います。さらに進化した2017年度PCRT研究会を今年も宜しくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿