2018年3月30日金曜日

花粉症の改善 

花粉症の改善      201845FCCニュースレター

この時期になると、花粉症の話題があちらこちらで目につくようになります。当院でも花粉症の症状を訴える患者さんも増えていますが、その一方で、「今年は花粉症がいいみたいです・・・」と改善の報告をしてくださる患者さんもいます。この時期に鼻水や目のかゆみなどの症状が現れると、それをひっくるめて「花粉症」と呼ぶことが一般的に定着しているようです。しかしながら、当院で症状の原因を検査してみると、単に花粉だけではなく、PM2.5などの大気汚染物質や繊維類などにも条件付けされて、症状を引き起こしている方も少なくはありません。

花粉症の原因は患者さんによって様々です。花粉症を改善する上で、大切なのは「無意識」との関係性です。無意識的に条件付けされた感情や信念(思い込み)などが、アレルゲンと共に組み合わさって脳に記憶され、自動的に症状が引き起こされている場合もあります。花粉の時期と関係する3月や4月は、卒業、入学、あるいは転勤、転職などが多く、そのような環境の変化に伴って心も動きやすい傾向があります。人との出会いや別れ、あるいは喜びや悲しみなどで涙が関係する時期でもあるでしょう。

そのような感情が関係する際、涙と同時に鼻水が出てきます。今にも泣きそうな感情に加えて、花粉などのアレルゲンに刺激されるとさらに涙や鼻水が出やすくなります。もしも、そのような潜在的な悲しみの涙が花粉のアレルゲンと組み合わさって条件付けされて脳に記憶されると、花粉のアレルゲンによって刺激されることで、悲しくなくても悲しみ状態のスイッチが入り、涙や鼻水が出やすい症状が再現されるというわけです。

これは、長年の臨床経験に基づく独自の仮説ですが、全ての花粉症が悲しみの潜在感情に関係しているわけではありません。隠れた信念などの「心の枠組み」が関係している場合もありますし、単に花粉やほこりなどのアレルゲンが条件付けされている症例もあります。また、何年も花粉症状が継続していると、アレルギー症状を起こすのが当たり前かのように脳が学習してしまっている方も少なくはありません。それは、経験や情報によって意味づけされた結果による症状なので、その原因に対する治療が必要になります。

このような治療法はまだまだ知られていませんし、半信半疑の方も少なくはないと思いますが、治療法を理解していただいている方はほとんど治療効果が示されています。最近の風潮では、「治る」という情報は無く、「花粉を避けましょう」という情報ばかりが飛び交っており、あたかも誰もが花粉症になるかのような報道が目立ちます。外に出る際にはマスクするのが当たり前という人も少なくはないと思います。しかし、数年来花粉症に悩まされていた患者さんが、当院のアレルギー治療で改善され、「花粉症が治るということを知らなかったあの数年の花粉対策(マスクなど)は何だったのだろうか」ということも話されていました。

花粉症などのアレルギー症状は、人それぞれに原因が異なり、治り方もそれぞれですが、当院の治療で多くの方が改善しています。お悩みの方はぜひご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿