2017年9月20日水曜日

ICC国際コーチ養成講座のご案内

ライフコンパスアカデミー(LCA)代表の保井です。LCAではAMセミナーとPCRT研究以外にICC国際コーチ養成プログラムを組み込んでいます。私たち治療家は臨床現場において様々な症状を抱えた患者さんに遭遇します。様々なテクニックを修得することである程度の成果を引き出し、患者さんに喜んでいただくことができます。

しかしながら、臨床経験を積み重ねるごとにハウツー的な手法だけでは対応できない事例も多々あります。インターネットの普及に伴い、様々な情報が飛び交う中で、患者さんたちの求めるニーズもだんだんと複雑性を増しています。施術者がどのようなスタンスで施術を行っているかによって患者さんのニーズも異なってくると思いますが、「刺激反応」の反射系だけの施術では、患者さんが求めているニーズに対応できない事例もだんだんと増えてきているように感じます。

脳の三層構造に照らし合わせてみると、大脳辺縁系や大脳皮質系といった心理面も複雑に関係しています。反射系の調整法であれば、神経学的刺激によって肉体面の誤作動記憶を引き出し調整することで、異常反応を正常反応に書き換えることが可能です。しかし、頭(心理面)に関係して様々な感情や意味付けが関係している場合は、「身体の記憶(運動性記憶)」に対して、「頭の記憶(認知性記憶)」を引き出して調整することが求められます。

臨床経験が増すにつれて、臨床現場では様々な「応用力」の必要性を感じられているのではないでしょうか?様々な患者さんへの対応や治療院内でのチームワーク、さらなる成長のためのゴール設定や戦略戦術など、単なるマニュアル手法では解決できないその場、その場に応じた「応用力」や「思考力」が求められます。

ICC国際コーチング養成トレーニングを受講されることで、この「応用力」や「思考力」を幅広く身につけることができると私は考えています。この「応用力」と「思考力」は特にICCのトレーニングのワークの中で繰り広げられる、それぞれの経験の中で培われます。書物だけでは身につかない知性がそれぞれに養われます。

「知識」とは「言葉で表せるもの」であり、「書物」から学べるものです。一方、「知恵」とは「言葉では表せないもの」であり、「経験」からしか学べないといわれています。スマホで検索すれば、ありとあらゆる情報が引き出される時代において、「直観力」「洞察力」「大局観」などと呼ばれる知性がさまざまな分野で求められています。そのような知性は深みのある経験を通じて磨かれ、その経験を通じて本質的な知恵が蓄えられていくのではないでしょうか?

ICC国際コーチング養成講座を一度受講されたからといって、すぐにそのような知恵が身につくわけではありません。しかしながら、単なるコーチングのハウツウ的なスキルを超えたコーチとしての基礎力を身につけることで、臨床現場や経営、さらには人生においてじわりじわりと深みのある「思考力」や「応用力」が身についてくると信じています。


ご自身の無限の可能性を信じさらなる高みを目指そうとされている先生方にはぜひ参加していただきたいトレーニングです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿